田辺市大学連携地域づくり事業の一環で、和歌山大学観光学部生、教育学部生、教職員、県立田辺高等学校、県立神島高等学校写真部、教諭等が田辺祭(南新町、北新町)に参加させていただき、祭の日の田辺市街地の様子を取材して記事を編集しました。タイトルは、「田辺祭を世界に発信!OSMとローカルウィキを活用した地域資源の発掘と情報発信によるリーダー育成事業」 この事業では、世界遺産に登録されている神社の伝統的なお祭り(田辺祭)を学生、生徒等が聞き取り、ウェブページに編集、発信するものです。事業を通して学生達は、地域の資源の発掘と情報発信を行う作業を通じて、持続可能な社会と地元愛の醸成を考え、地域の文化継承にからむさまざまな背景や現状を学習する機会を獲得できました。田辺祭終了後には、受け入れいただいた祭りの関係者を招き、田辺祭の祭囃子の演奏会と長唄の演奏と共に成果報告会を実施させていただきました。当日は県立
-
ひんやりスイーツで休憩
田辺祭が行なわれるのは7月下旬ということで、 とっても暑いです。 水分補給とこまめ... -
会津橋曳き揃え
田辺祭の見どころといえばこれ! 会津橋曳き揃えです! 闘鶏神社でのお勤めを終え、... -
動画で見る田辺祭
D97D9578-4847-4CC8-9034-405BD32D1591.MOV 田... -
曳き手体験談~1日目~
和歌山大学観光学部9期生、出口ゼミです。今回男性陣は曳き手として二日間参加させていただきました。... -
曳き手体験談~2日目~
和歌山大学観光学部9期生、出口ゼミです。前回の続き二日目です。 ~二日目~ 本日は田辺祭りの本祭で... -
栄町 御宿
栄町は、昔は東の上長町、西の下長町に分かれていて、それぞれの町に1つの御宿がありました。 栄町... -
流鏑馬 御宿
田辺祭りの流鏑馬について 流鏑馬の詳しい発祥時期は不明ではあるが、江戸時代後期に、... -
田辺祭2018報告
和歌山大学観光学部出口ゼミ4回生です。今年も昨年に引き続き南新町のみなさまにお世話になり、田辺祭... -
田辺祭(北新町)
餅花(もちばな) 北新町では、元禄7(1694)の貞信公の人形に始まり、幾多の変遷を経て、... -
田辺祭(江川町)
江川町は江川漁港を中心とした漁村で、江戸時代には江川浦と呼ばれていた。現在の戸数は約200軒(3... -
お稚児さん体験談
お稚児さんを経験した女の子からお話しを聞かせていただきました。 Q.お稚児さんとして...